今日の海鮮

南紀白浜とれとれ市場

南紀白浜とれとれ市場

電車待ちの間に…なお、市場感はありません。高速バスのバス亭になっていたりします

が、路線バスのバス亭ではないので、最寄りバス亭からちょこっとだけ歩きます。どこだったかわすれたけどね。

南知多とかでも見られる、なんというか魚総合センターという感じであります。

ほぼ大半がこの手の土産屋系

じゃばらっつのは南紀白浜で取れるもんではないんですが(尾鷲とかあの辺のちょっと変わった所)、この手の土産屋あるあるですがもう何でもありです。

湯浅醤油的なブース。すだちポン酢ないんだって、貴重じゃん!

木と水と土と愛しさと力強さ…

梅酒はいいのほとんど揃ってるんじゃないかしら。後で奥にまわって確認しております。↓の方で

個人的におすすめの富士白チュウハイの素です。最近はどっちかというとミカンを飲んでいる。

(amazonでも買えるんだな(ボソッ))

クラフトジン。流行りだね〜

地方アルアルなのですが、白州みたいなちょっと最近なかなかみつかんねえなあというようなのがポロッと置かれていたりします。字が間違っているあたりがさらにいい感じです。

カサマエストリってテキーラしかしらんかったけどいろいろあるんだなあ…てか何気に洋酒が充実しすぎている。

魚だろう

魚だな。まあよくある形式です。

12月だけにね。もちろん、地元の人もちょっといい魚を仕入れにくる事でしょう。

和歌山といえば

ホゲー

いろんな部位があって正直おいしそうだった。保冷に自信ニキなら買ってたかも。

和歌山は実は?クエも有名なのだ。ただし、天然はやっぱり長崎だったりしました。

アッ…

この辺からちょっと市場っぽいぞ。地のモノだし

やっぱこういうのがうまそうじゃん。マナガツオとか

で、、、

ウツボじゃな。わざわざ真空パックにされているものもある事から土産として人気なのがわかる気がする。

こういうゴチャっとしているのは好き。ちょっと高いかなwwただまあ魚種は悪いもんじゃないなこれ

コロダイ、、、なぞい。個人的にもっと謎いのは加熱用のスズキだ、パット見は刺身で食えそうだが時間たってるのか?開いたりしないとわからないな、ただ、多分刺身でも食べられそうだよね。内蔵がイっちゃってるかもしれないけど。

こういうやつだろ。

でたぜ…食縁。水産研究では最先端を行く近畿大学のベンチャー系というか産学連携系というかそういう奴。結構、食品の所は地域性が出てておもしろいでしょ。おもしろくないものもあるなかで嗅ぎ分けるのが楽しいんじゃな…

また酒にもどってきました

白浜じゃ酒自販機にもあるというレベルの酒が「黒牛」です。

なんか一部奈良が混ざってた気がしなくもないけど、ま、そんな外れてないからいいか。梅酒は改めてみるとやっぱすごいね。

まじまじ見てたんだけど、あんま意外と地のものがない…もっとしっかりみるとあったかもしれんというか、小鉢の類は結構あったんですが、定食となるとなんか適当なのしかありませんでした。まあ、みての通りどこにでもありそうな感じです。

総括

ってことで、結構おもしろいです。近場には銭湯もあるようだぞ。飯のチョイスが雑すぎて、そこはいろいろ残念でしたが、食べもの屋エリアは寿司とかもあって結構充実してたりします。ただ、いろいろ見すぎていたのとなんか仕事しなきゃいかん用事が振ってきたのとwもあって適当にしちゃったのが悔やまれる所でしたね。